加齢によって歯の象牙質が黄ばんできます
人間の歯は加齢、つまり年齢を重ねることによって自然と黄色く変色してきます。そもそも、象牙質は真っ白な色をしておらず、多少クリームがかったアイボリーに近い色をしています。そのクリーム色の象牙質が加齢によってじょじょに黄ばんでいき、歯が汚れていなくても黄色く見えるようになります。このため、もし、「歯を磨いているのに歯が黄ばんでいる」「歯科医院で定期的にクリーニングをしているのに歯が黄色くなってきた」という方は、加齢によって歯が黄色く変色している可能性があります。
歯が茶色く変色するのは紫外線や加齢、虫歯などが原因
年を取ると黄ばんでくる歯ですが、歯は黄ばむだけではなく茶色く変色することもあります。歯が茶色くなる理由は加齢による象牙質の変色や紫外線が象牙質に当たって内側から変色する現象のほか、虫歯や神経を抜く抜髄治療を行ったあとに神経が死滅したことが原因で歯が茶色く変色するケースもあります。また、神経の死滅は転倒など強い力が歯にかかって歯の神経が死滅したときにも起こります。さらに、歯が茶色くなるケースとしてはフッ素による「歯牙フッ素症」もあります。歯牙フッ素症とは、乳児や幼児、7歳くらいまでの子どもがフッ素を摂取することによって歯の色がまだら模様に茶色く変色する症状です。また、7歳以下の子どもがテトラサイクリンという抗生物質を摂取すると歯が茶色く変色する場合があります。
歯の外側で発生する変色は飲食物による「ステイン汚れ」が原因
歯の外側に付着する汚れはコーヒーや紅茶、お茶やワイン、チョコレートやキムチ、カレーなどの着色性の強い飲食物を摂取することで起きる「ステイン汚れ」が原因です。これらの着色性物質は歯に付着するとエナメル質の内部にじょじょに浸透していきます。日常的に上記の飲食物を摂取している場合には注意が必要です。ステイン汚れは軽度のうちであれば清掃効果の高いホワイトニング歯磨き粉などを使って落とすことが可能です。しかし、ステイン汚れの度合いがひどい場合には専用の器具を使って汚れを落とすPMTCやオフィスホワイトニングなどの方法でしかステイン汚れを綺麗にできなくなるケースもあります。もし、歯のステイン汚れがひどく見た目の悪さでお悩みの方は、ホワイトニング治療を行っている審美歯科やPMTCを実施している歯科医院に一度歯の汚れのことをご相談してみてはいかがでしょうか。