虫歯はどのようにしてできるの?

普段からきちんと歯磨きをしていても、口の中には多くの細菌が潜んでいます。毎回の食事で摂取された糖分から細菌が歯垢を作ります。歯垢ができると今度は細菌が歯のミネラル成分を溶かす酸を作ります。酸によってミネラル成分が溶けてしまった状態を脱灰と呼び、この状態が長く続くと歯に穴が開いてしまいます。この状態が虫歯です。
歯磨きを毎回しっかりと行っていても虫歯になってしまう原因は、ブラッシング時に歯垢を落とし切れていなかったり、食後に歯磨き自体を怠って脱灰を進行させてしまったことなどが考えられます。また、生まれつき歯が弱かったり、口内細菌の量が多かったりすることも原因の一つです。人それぞれ口内環境は異なりますが、基本的な虫歯予防の方法を知ることでどんな人でも虫歯を作ることがなくなるでしょう。そのためにも正しい対策方法を学びましょう。

歯の脱灰を予防し、再石灰化させる

虫歯を予防するためには脱灰させないことが第一です。歯垢は脱灰の原因となるため、毎食後はきちんと歯磨きを行い、しっかりと歯垢を除去しましょう。歯ブラシでは取り切れない歯垢はフロスや歯間ブラシなどを使うとうまく取り除くことができます。1日に1度行うだけでも歯垢の除去に効果的なのでおすすめです。また、間食が多い場合は脱灰の状態が持続してしまいます。おやつを食べる習慣のある人はきちんと時間を決めて食べるようにすると脱灰状態を防ぐことも可能です。
脱灰した部分は元に戻せます。元に戻すためには、溶け出したミネラル成分を取り戻していけば良いのです。ミネラル成分を補給することを再石灰化と呼び、再石灰化を促すためには、フッ素などが入った薬用歯磨き剤を使用すると効果的です。フッ素は唾液の再石灰化を行うため脱灰から歯を守ります。薬用歯磨き剤を上手に使って再石灰化を促しましょう。

初期の虫歯は気付きにくい

脱灰によって歯の表面を覆うエナメル質に穴が空き虫歯になってしまった時、初期段階ではほぼ痛みを感じることはありません。しかし象牙質やその奥にある歯の神経まで虫歯が進行してしまうと強い痛みを感じて虫歯ができたと気付くことが多いです。虫歯は、早期発見・早期治療が重要であるため、痛みが出たらすぐにでも歯科医を受診するように心掛けましょう。
毎日の歯磨きとフッ素を取り入れた歯磨き剤を使用してセルフケアをすることが、虫歯の予防に効果が期待できます。また、歯科医による定期診断も取り入れると、より一層効果的に虫歯を予防することができるでしょう。

seijo-shika.com